神社仏閣に参拝すると貰える「御朱印」ですが、今猫カフェでブームなのが「御朱印」ならぬ「御猫印」だそうです、、(^-^;
御朱印ならぬ「御猫印(ごねこいん)」が猫カフェで人気 店主「保護猫への関心高めるきっかけに」|まいどなニュース - 神戸新聞社 御朱印ならぬ「御猫印(ごねこいん)」が猫カフェで人気 店主「保護猫への関心高めるきっかけに」|まいどなニュース 神戸新聞社 (出典:神戸新聞社) |
ちなみに(御)朱印とは、、
朱印(しゅいん)は、主に日本の神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる。 複数の朱印の印影を集めることを集印(しゅういん)といい、朱印を押印し集印するための専用の帳面を朱印帳(しゅいんちょう)、御朱印 20キロバイト (2,940 語) - 2021年3月4日 (木) 21:04 |
だそうです。要はスタンプラリーのチェックポイントを通過したときに押して貰えるスタンプみたいなものですね。ちがうかなww
ちなみにお城に登城した際に貰えるのは「御城印」というそうです。
参考までにリンク貼っておきます。
これは松山城の猫城主でさんじゅーろーという子です。
記事には松山城の猫城主のさんじゅーろーの公式イラストをあしらった御城印が猫の日(2/22)に販売開始になった事が書かれています。
城主のさんじゅーろーさんが自ら御城印を販売している動画が有りました。茶トラかわいいっす。癒されます(^^)
今回は猫カフェで人気の「御猫印」について取り上げてみました。
最後までお読み頂きありがとうございます。では、また次回!
※おすすめリンク絶賛掲載中です!ページ下からどうぞ
【猫カフェで人気!『御猫印』の魅力とは】の続きを読む