当ブログはペット(主に猫)に関しての記事、画像、動画を中心に紹介し管理人の主観的なコメントを交えまとめています。

エアコン


しかし暑い日が続きますねぇ、、

こう毎日暑い日が続くとエアコンも使わざるを得ない状況ですよね。梅雨が明ければいよいよ夏本番、気温がグングン上がって行くことでしょう。

「ペットの熱中症が心配だけど、エアコンつけっぱなしにしておくのは、、、電気代も気になるし、、、結局のところどーなのよ?」

と、思う飼い主さんもいるのではないかと勝手に思ってみましてww今回は気になる夏場のエアコンと電気代の関係についてみて行きましょう。


この漫画私的には省エネを端的に表現しているかなぁと思うんですけど、どーですか?

 

最近のエアコンにはつけっぱなしがお得かどうか判定する機能も付いているんですね!恐るべし(@_@)(70秒)


結論から言えば(条件にもよりますが)つけっぱなしにした方がなんかお得そうですね!

ペットのためにも日中はエアコンをつけっぱなしにしましょう!その方が電気代もおトクになってまさに良いことずくめです(^_-)

もちろん我が家は日中はつけっぱなしにして出かけます。だいたい27~28℃で自動運転して出かけております。にゃんこさん大事!
【夏のエアコン つけっぱなしって実際のところ電気代どーなのよ?】の続きを読む



今年は例年よりもかなり早い梅雨入りで毎日ジメジメして気が滅入りそうに思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

長雨になるのか、はたまた長い夏となるのか、、、今のところ全く予測がつきません。水害などが心配されますが、無難に済む事を願うばかりです。


今回は刻一刻と近づく夏に備え、今回はペットの熱中症についてまとめてみました。


2020年8月15日閲覧。  ^ a b c d 熱中症診療ガイドライン2015 日本救急医学会 (PDF) ^ 中症予防運動指針(2013) 日本体育協会 (PDF) ^ 熱中症環境保健マニュアル(運動時注意事項) 環境省 (PDF) ^ “夏の熱中症予防にはスポーツドリンクよりスイカが最適な理由…低カロリーで食物繊維が豊富”
39キロバイト (4,918 語) - 2021年3月18日 (木) 22:17



下表はペットが熱中症になりやすい原因についてまとめたものです。


(出典 lify.jp)

ご覧の通り犬も猫も人間と同様、家の中での熱中症リスクが高い事がお分かり頂けると思います。

散歩中の熱中症リスクが高いのは恐らくアスファルトの照り返しなど路面温度の上昇によるものと考えらます。


では、どうすればペットの熱中症を予防する事が出来るのでしょうか?

対策含め分かりやすく解説している動画が有りましたのでご覧下さい(10分程度)。



いかがでしたでしょうか?後半はなんかカメラの説明だったんですけど、HDペットカメラってかなりのスグレモノですね!(・o・)

360°追尾機能付いてるわ、通話出来るわ、暗闇でも見えるわでまさに至れり尽くせり。これさえあればペットの安否確認は万全!

調べたら価格帯は楽天市場で15000~35000円くらいですね。購入を検討される方は私のバナーよりどうぞww


〈トップ記事の2chまとめ〉

【いよいよ夏到来!ペットの熱中症にご注意を】の続きを読む

このページのトップヘ