手術後におなじみの「エリザベスカラー」ですが、犬猫に限らず嫌がる子も少なく無いのではないでしょうか?
そういえばうちはカラー付けなかった気がする、、舐めまくってたような、、
まぁ、動物って舐めて治すって言うからなぁ、、てか舐めて治してたし(^_^;)
今回はそんなカラーを嫌がる子に飼い主さんの愛情を感じる記事をご紹介します。
飼い主の服で作った猫の術後服が可愛い!「ぬいぐるみかと 」「早く傷口が塞がるといいね」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 飼い主の服で作った猫の術後服が可愛い!「ぬいぐるみかと 」「早く傷口が塞がるといいね」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。 2キロバイト (242 語) - 2021年5月24日 (月) 05:25 |
このカップは、、、「どん兵衛」でしょうか?
カップ麺のカップをカラー代わりに使用する飼い主さんも結構いるみたいですね。
丈夫で壊れにくく自力で外せないのが好んで使われる理由なのでしょうかね?
日○食品さーん!是非オファーを!!www
猫に優しい手作りカラーの作り方を紹介した動画を載せました(4分弱)。参考にしてはいかがでしょうか?
〈5chの声まとめ〉
手術後、愛犬や愛猫が傷口をなめたりするのを防ぐためにエリザベスカラーを付けることがありますが、慣れないために嫌がってしまうことも多々。
Twitterユーザー・たぬKIKIさん(以下、飼い主さん)の愛猫ころんちゃんもその1匹。しかし性格が「とにかくヤンチャ」ということで、飼い主さんは対策を練って、ころんちゃんのために術後服を手作りしました。
とはいえ1からつくるのではなく、自分のキャミソールをリメーク。すると、着心地のよさ以外に飼い主さんの匂いも感じられて安心するからか、ころんちゃんはしっかり着こなしてくれたのです。
飼い主さんもこれにはほっと一安心。5月23日に「気に入ったみたいで着こなしている」と、自身のTwitterに写真つきで投稿。写真には飼い主さんが作ってくれた術後服の着心地がとても良いのか、飼い主さんの脚の上でちょこんと座ってくつろいでいる、ころんちゃんの後ろ姿が写っていました。
■同居する他の猫から威嚇されてしょぼん→飼い主さん手作りを決意
飼い主さんが作ってくれた術後服を着る前は、病院で付けられたエリザベスカラーを歩くたびにぶつけたり、取りたがったりして凄く嫌がっていたそうです。
さらに、飼い主さんの家にはもう2匹、猫ちゃんが暮らしているのですが、その2匹がエリザベスカラーを付けたころんちゃんを見て、「シャーシャー」と威嚇するようになってしまったそうです。
仲が良かった2匹に威嚇されて悲しそうにしていたころんちゃんを見て、飼い主さんは術後服の手作りを決意し、インターネットで作り方を検索。縫わずに切るだけだったので20分くらいで完成したとのこと。飼い主さんは「着古したキャミソールだったので肌にも優しかったのかなと思います」と話していました。
■まさかの18万イイネに飼い主さん「ビックリ仰天」
ころんちゃんは今でも嫌がらずに着ているそうで、飼い主さんも「作った甲斐があったな」と大満足。一緒に暮らしている2匹の猫からも威嚇されなくなって、ころんちゃんも嬉しそうにしているみたいです。逆に傷が完治した時に、脱ぎたくないと今度は嫌がるかも?
なお、先に紹介したツイートには、見事に着こなすころんちゃんの姿に「かわいい!」の声が多数よせられ、18万イイネもつく大反響となっています。このあまりの反響ぶりに「こんなに沢山の方に見てもらえるとは思ってもいなくてビックリ仰天している」という飼い主さんでした。(佐藤圭亮)
2021年5月26日 15時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/20258773/
画像
(出典 image.news.livedoor.com)
(出典 image.news.livedoor.com)
ぽってり猫
ころんちゃんのお顔が見たい
頭丸すぎ
エリザベスカラーって何色だよw
>>7
×Color
○Collar
>>7
学ランのえりにつけてた白ペラの板=カラー
丸くてかわいい
>>7
釣られないクマー!
エリザベス女王のような首回りに存在感のある立ち襟(カラー)をしているからこの名前で呼ばれている
丸々してんな
ザベスさんw
暑くない?
でも、エリザベスカラーの嫌われようは確かだからな。
まあ、ひげより外側に張り出して横幅感覚に差し障るから気持ちはわかるんだけど。
正面から見えないけど可愛い❤
これうちの猫のかかりつけ医のとこだと毎回これなんだけど
うちの姉妹猫には私の長袖Tシャツの袖で作ってやったわ
まぁ手術の場所と体調によるな
>>30
人間でも窮屈で嫌な感じに見えるが
何でこんな襟デザインされたんだろ
らいおんさん状態になると
同居の兄弟ネコにも嫌われるんだよなーw
病院の臭いはするわ、謎のえりが圧迫してくるわ。
猫が良いというか性格が良い猫はこう言うときの反応でわかる。
カラーを何故つけるかを考えると良くないんだが
こう言うときでも寄り添う猫は家族思い。
そういう猫はボス格で普段から仲間から慕われてる。
と言うか猫団子の一番下に埋まってる。
むかし術後のうちの猫に妻のストッキングで服作ったらレオタードみたいになってクッソワロタの思い出した
後ろ姿だけで可愛ええええ
顔も見たいな
お顔を見せてくれまいか
>>36
鰹節の匂いで騙されてる?
後ろ姿可愛いw
結び目かわいい
4つ穴開けたタオルに足通して後ろガムテで貼るのよりずっといい
かわいいなあ
辛い思いして帰ってくると人懐っこくなるんだよね
可愛いなぁ
今は動物病院もエリザベスカラーじゃなく服貸してくれる
狭いとこすり抜けるときにぶつかってたカラーより
服の方が快適じゃないかな
まるまるしてて可愛いな
エリザベスカラーは虐待では?と思う酷さだよね
術後服で対応できるなら、その方が猫にストレス少ない
思い切り舐めたり引っ張ったりして破壊しそうではあるけど
どん兵衛でいい
コメントする