「何か災害が起きた時ペットも一緒に避難させたい」
飼い主さんなら誰でもそう考えるのは自然な事だと思います。
今回はペット同伴可能な避難所についてご紹介したいと思います。
県内初 ペット同伴避難所の協定(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 県内初 ペット同伴避難所の協定(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
調べてみるとペット同伴可能な避難所は全国に数ヶ所有るようですが、まだまだ数は少ないようですね。
これは九州動物学院の紹介パンフレットの一部です。
管理コースって名前だけだとイメージがつきづらいですが、要は動物の飼育方法や健康管理の知識を学び、飼い主などへアドバイスが出来る事を目指すようですね。
災害時のペット同伴対策については以前下の記事にまとめましたので併せてご覧下さいね。
こちら10分程度の動画ですが、ライブ感が面白かったのでup しておきます。グダグダ感がいいですねww
今回はペット同伴の避難所についてのお話でした。シンプル過ぎて物足りないですかね?ww
最後までお読み頂きありがとうございました。では、また次回。
うさうさ
@usausa5
今日お会いした方に災害の時の事を考えて、ペットと一緒に入れる避難所を把握しておいた方がいいと言われて、私は自宅避難すると言ったら、彼女はキャンプ用のテントを買って、そこに避難する方向で考えてるらしい。みんな心配やね。
ねこうどん🌟相互フォロー100%
@nekoudon24
地震や災害で何が怖いって、ペットだと思う。自分が守らんといけん。特に避難所でも 大丈夫なように色々用意してあげないと。キャリーだけじゃ足りん。https://t.co/eeytlctJom
神戸の月の灯り.
@Kobebay27th
KAB熊本朝日放送の動画熊本市の #九州動物学院 は災害時に🐶🐱ペットと一緒に避難できる避難所を学院内に設置する協定を熊本市と結びました九州動物学院は熊本地震の際に独自で学院内に避難所を開設し、最大23日間で1500人、100… https://t.co/5qMryxrK7l
黒干葡萄
@hc9muzwkKLE0FMp
@bigmorit 我が家は、それ想定してキャンプ用品等色々準備済みですが、ペット問題意外の諸事情で避難所に行けないご家庭も少なからずあるのでは💦な気持ちで避難先のニュース映像などいつも観ております。誰もが気兼ねなく避難出来るよ… https://t.co/TQmyzpUVT2
ミミコママ(←略して)ミルク🐶ココア🐶ミルキー🐶のママ
@mirukucocoa261
@MGD_PetDisaster @maigo_dog_ 日本全国にペット同伴避難所広まってほしい
謎の社長
@09Persona28
@tokudaryunosuke 野良猫や保護猫の去勢、ワクチン等、貴院には大変お世話になっている者です。日本の全人口でペットを飼っている人は約2割とのことから、避難所の25%をペット同伴として確保するという目標にはまだまだかもしれませんが、非常に大きな一歩ですね。感動しました。
「防災グッズ」ボルテック
@voltaicbousai
「ペットと避難する方法」避難先によって、ペットの同行避難が可能かどうか異なります。可能であれば、ペットを抱くか、キャリーバックやケージに入れて避難を。避難所に行く場合はペット用のえさや水、トイレ用品、常備薬、リードなども忘れずに。
ryuj.@
@2013_stardust
@310OOT テントだと非常食受け取りや大事な伝達の不利を被る場合があり得るから、ペット可の避難所を確認するのが大切かな
ねこうどん🌟相互フォロー100%
@nekoudon24
地震や災害で何が怖いって、ペットだと思う。自分が守らんといけん。特に避難所でも 大丈夫なように色々用意してあげないと。キャリーだけじゃ足りん。https://t.co/eeytlctJom
コメントする