画期的なアイデアだと思います。
問題はその子たちの飼育環境をいかに充実させるか、、かと(☞゚∀゚)☞
(出典 amd.c.yimg.jp)
セラピードッグの「チロリ」と触れ合う高齢者(一般財団法人国際セラピードッグ協会提供)
保護犬猫が癒やし役に 入院患者らに「派遣」 環境省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210825-00000069-jij-pol
環境省は2022年度、自治体などが保護した犬や猫を病院や特別養護老人ホームに提供する事業を実施する方向で検討に入った。
入院患者らの心のケアと犬猫の殺処分数削減につなげる狙いだ。同年度予算概算要求に関連経費を盛り込む。
環境省によると、19年度に殺処分された保護犬は5635匹で、保護猫は2万7108匹。同省は30年までに殺処分数を犬猫合わせて約2万匹に減らすことを目指している。
ただ、犬猫を大量繁殖させる悪質なペット業者を排除するため6月に導入した基準で、新規の業者の飼育頭数に上限を設定。既存の業者にも来年6月から上限が適用されるため、業者が飼えなくなり、行き場を失う犬猫が増えることを心配する声もある。
そこで同省は、保護犬猫の「活躍の場」を広げようと、病院に入院している子どもや高齢者に癒やしを与える「セラピードッグ」や「セラピーキャット」に着目。取り組みの実態を調査し事例集にまとめるほか、保護犬猫の受け入れを希望する病院や特別養護老人ホームを募集し、患者との触れ合いによる効果などを検証するモデル事業を実施する方針だ。
>>1
そりゃ結構でんな
で、レジ袋有料化の成果はどうなった?
CO2削減につながった?マイクロプラスチックは?
しっかり検証して国民の報告して下さいよ!
>>1
売るな!生体販売を止めろ!
>>1
めっちゃわろてるなw
🐕わんわん
ふむ、これは少しセクシーだと認めてやろう
>>6
> ペットショップで生体売るなよ
生体を売らず死体を売るなら、それペットショップじゃなく肉屋じゃね?
>>17
マジレスすると生体は売らなくても、ペットの餌とかトイレの砂とかそういうので商売すればええ
>>21
里親が見つかるならいいけど、エイズ持ってたりご老体のわんにゃんなんぞ引き取らない
里親に出すのは若い子だけだよ。里親が見つからないのは結局死ぬまでゲージだから
>>17
なんだこの死体は!まだ生きとるじゃないか!
これは名案
でもセラピー犬猫が老齢化したときにちゃんと最後まで介護してあげてね
もともと民間ベースでやってるんだけど、国が入り込んで変なことにならなきゃいいが
雇用は増えず、仕事が増える
愚策だね
犬はマジでいいやつ
そしてコロナが拡まりましたとさ
めでたしめでたし
犬猫が嫌いな奴っているんだよ
あんなのクセーよ
殺処分予定だったわんにゃんをNPOに押し付けて殺処分ゼロうたってる自治体もあるが
そういうNPOはただ餌やって死ぬまでゲージで飼うだけなのではたしてそれがいいかどうかだね
>>14
どこのnpoよそれ
大抵のところはちゃんと里親見つけてるぞ
>>21
14をよく読め
ゲージだぞゲージw
定規とか重量計でどうやって飼えるんだよw
保護猫様がそこまでおとなしくなるまで誰が面倒見るのかというと
パソナの派遣にやらせて中抜きし放題しか思いつかない
>>15
保護猫は多くはもと飼い猫だから、そこまで気性荒くないよw
犬猫がコロナ感染しちゃう
餌と糞の世話に犬は散歩させないとストレスたまるぞ
コロナで面会もできなくて
入所者も介護士も疲れ切ってるのに
介護の傍ら犬猫の世話出来るかどうかだなぁ
余裕ある施設しか出来ないんじゃね
人の好みや嗜好はさまざまで、犬猫には癒されないけど
爬虫類や両生類に癒される人もいるから
トカゲや蛇やカエルも派遣して!
例えば犬猫が病気になった場合どうするのかとか、あんまり詰めて考えて無さそう
>>31
病気になったら動物病院に行くだけだろwそれ以外に何があるの?

>>32
殺処分に決まってるだろ
金なんてかけてられるか
チャイナコロナって哺乳類は全て感染するんだが…
独逸とかみたいに、生き物の取引は直接繁殖家とやり取りしろよ
ペットショップに用意した犬猫はどうせ売れ残りも発生する。その売れ残りがどういう運命たどるか知らんだろw
イヌネコを生かす、その活動は立派だけど
お前ら死ぬことになってもなおイヌネコを生かすのか
お前らの命はイヌネコ以下か
>>36
っ 生類憐れみの刑
当たり前
はよマイナンバーと紐づけして捨てペット減らせよ
放棄した奴は銀行口座凍結でいいわ
フランスのように賃貸で自由にペットを飼えるようにしろよ
飼いたい人はいっぱい居るんだ
おばあちゃん凄い喜んでて面白い
犬って癒されるもんな
セラピードッグができる犬は限られている、予測できない動きは出来ないし、一日に何度も消毒したり毎日風呂に入ったりしなきゃならないからな、
俺も一頭知ってるが、とてもおとなしいのにストレス解消に休日はドッグランではしゃぎまくっていた、
保護犬は人間と一度断絶してるので扱いが難しいことが多い、大丈夫かな、
>>43
何度も消毒とお風呂はかわいそうだな
セラピー犬自体は良いことだと思うけど犬の立場に立ったら信頼できるリーダー(飼い主)はちゃんといるのかが心配
>>45
信頼はシランが、殺処分されるよりは誰かに飼われるほうが犬には幸せだろうな
自由気ままなにゃんはシランけど
>>45
ちゃんとした訓練士が朝から晩まで一緒にいて小児科や介護施設を訪問して行く、
行く先々に配慮の必要な患者が居てその相手をするんだ、犬だけじゃない訓練士の負担もある、
ボランティアではとうていできないが、そういう資金的な手当てをするのだろうか、
また派遣業者がしゃしゃり出て中抜きしそうだな、
>>53
長期入院や介護施設に入所してみろ、時々訪問してくれる犬は有難いぞ、撫でたり触ると心が安らぐぞ、
でもまあ、クリスタル案件だな
犬は出来そうだけど、たいていの猫は知らんとこ連れていかれると大騒ぎするで
稀にこういうのに向いてる個体もいるらしいが
動物まで派遣の仕事してるのか
これクリスタル案件か
クリステルと打ちたかった
犬猫が苦手な俺のような爺さんだったらショック死しちまうぞ
相手を選んでな
では地域猫でもなんでもかっ拐って処分している自治体を野放しにするの?
>>55
地域猫は保護するケースもあるが、たいていは去勢 or 避妊してそのまま1代限りで世話するケースが多いよ

動物大量繁殖させるのはその精神疾患からでしょ
そいつら増やす派の人だよ
>>60
ブリーダー()とかって動物に何も愛もリスペクトもない。ただの商材だからなw
うちの猫は抱っこするとぬいぐるみのように動かなくなるからセラピーキャットの素質あるな
初対面の甥っ子姪っ子に抱っこされてもされるがままになってた
初めて環境省に感謝する
ありがとう
動物のいきる道を作ってくれてありがとう
>>63
ACの喋る盲導犬並みに気持ち悪い思想だな
老人ホームにも導入しよう。老人には犬の散歩が良いと思う。実家の母は犬が死んでから急に弱って亡くなったが、運動不足で健康を損ねたからだと思ってる。
ニュース新書の初代猫まるを思い出した
お仕事としてスタジオ内を歩き回ってた他は
アニマルタレントの会社で小さなケージでくらしてたんだよな
セラピーのお仕事が終わったら
普通に家庭の飼い猫的にのびのびできているといいが
コメントする